クラスター速報

イベントや渋滞などをまとめるブログです。

クラスター(集団)に関する事件や話題をまとめるブログです。 新型コロナウイルス集団感染、渋滞、行列、混雑情報など。

大阪

【らくやんライナー大人気!】大阪梅田駅のらくやんライナー乗車希望者で大行列!

【らくやんライナー大人気!】大阪梅田駅のらくやんライナー乗車希望者で大行列!


Opera スナップショット_2022-12-23_221638_twitter.com



続きを読む

【大阪府コロナ陥落】肺炎発症し酸素飽和度が低下した高齢者でも「不搬送」・・・病床ひっ迫



1: 大阪医療崩壊
新型コロナウイルスの感染拡大で自宅療養者の数が膨れ上がっています。特に高齢の自宅療養者の中には、
症状が悪化して入院が必要と判断されるケースが増えていますが、救急車が一度来たのに結局搬送されないという事態も起きています。

第6波の猛威が収まらない中、自宅療養者が2月10日時点で5万1849人となっている大阪府。高齢者の割合が増える中、深刻な状況も出てきています。

自宅療養者の往診やオンライン診療を行っている医療チーム「KISA2隊」の小林正宜医師(39)は現在、
1日に8件前後の往診を行っていますが、自宅療養中に症状が悪化して入院が必要だと判断するケースが毎日出ているといいます。

(訪問医療チーム「KISA2隊」 小林正宜医師)
「重症化リスクが高い高齢の方の自宅療養者が増えてきたことで、(療養中に)酸素飽和度が低下する事例が多くなっていまして、
入院適用になる患者さんが多くなってきました。(酸素投与が必要な)中等症2までに至るケースを見受けることが多くなってきました」

しかし医療チームが「入院が必要な状況」と判断しても病院に搬送されない「不搬送」のケースが増えてきています。

大阪市内に住むある高齢夫婦は、2人とも新型コロナウイルスに感染して、医療チームが1月31日に往診。
70代の妻は軽症で、重症化を防ぐための点滴薬「ゼビュディ」を投与できましたが、80代の夫は肺炎を発症して酸素飽和度が93%を下回っていました。
中等症2に該当するレベルです。入院フォローアップセンターに連絡して、救急車が自宅に来ましたが…。

(小林正宜医師)
「入院の手配をしたんですが、救急車が来た時にたまたま酸素飽和度が94%以上だったことで、不搬送となっています」
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20220211/GE00042438.shtml


続きを読む

【速報】9/29 東京都、267人感染確認 一方大阪では…

1: 9・29 東京 267人感染  大阪 398人



最新のコロナ情報は【人気ブログランキングへ】


最新のコロナ情報は【人気ブログランキングへ】

続きを読む

【コロナ療養者弁当戦争】大阪のコロナ療養者に配達される弁当。金沢の弁当に負ける

unnamed (2)

1: 金沢の圧勝でした

続きを読む

【マスク会食→会食自粛へ】 吉村知事 「会食避けて」 少人数&マスク会食も基本NG

unnamed (1)


1:吉村知事 「会食避けて」 少人数&マスク会食も基本NG 

大阪府の吉村洋文知事が13日、府庁で囲み取材に応じ、会食の自粛を要請した。

大阪府では13日の新規感染者は1000人を超えることが判明。1日あたりの感染者数としては過去最多となった。
12日時点で確保している重症病床使用率が90・6%に達し、医療崩壊の危機にある。

吉村知事は緊急事態宣言解除後、会食を認めた上で、「4人以下の会食」「マスク会食」を呼びかけてきたが、
この日、記者から、現状でも少人数の会食、マスク会食をOKするか、との質問に「いや、今はもう、現状、感染が増えてます」と否定的な返答。

「まず不要不急の外出の自粛の徹底をお願いしたい。どうしても、外食しなきゃいけない人に関しても、アクリル板やCO2センサーの設置など感染対策がされているお店で、マスクをしてぜひお願いしたい。まずは、不要不急の外出の自粛をお願いしているので、そういった会食、外食、お酒を飲むような飲食の場、感染リスクの高い場はまず避けていただきたい」

と会食自体の自粛を呼びかけた。
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/04/13/0014236183.shtml#:~:text=%E9%A3%B2%E9%A3%9F

続きを読む
最新コメント
記事検索
QRコード
QRコード
タグ絞り込み検索
タグクラウド