クラスター速報

イベントや渋滞などをまとめるブログです。

クラスター(集団)に関する事件や話題をまとめるブログです。 新型コロナウイルス集団感染、渋滞、行列、混雑情報など。

北海道クラスター

【北海道地獄へゴー!あらゆる施設でクラスター発生!】9人死亡 459人感染北海道…「5つの医療機関」含む計8つクラスター 重症者12人増で"最多更新"

画像_2021-05-27_064358


1: 北海道クラスター祭りへ

刑務所、グループホーム、中学校、病院とあらゆる施設でクラスター発生!!

 北海道は5月25日、新たに新型コロナウイルスへの感染が確認された459人中、北海道発表分127人の詳細を発表しました。

 25日は9人が死亡(札幌市5人、北海道発表分4人)、感染者は札幌市で276人、旭川市38人、函館市6人、小樽市12人が確認され、あわせて459人。2日ぶりに400人を上回り、緊急事態宣言発令から10日目を迎えても感染拡大が続いています。

 旭川市では2021年に入り最多となっています。

 北海道発表分として、新たなクラスターが2つ確認されました。

 ●月形刑務所(月形町):5人
  刑務官1人の陽性が5月12日に判明し、濃厚接触者の検査を進めたところ、5人(刑務官1人、受刑者4人)の感染が確認されました。

 20代から60代で、軽症または無症状です。


 ●認知症グループホーム(石狩地方):12人
  職員1人の陽性が5月10日に判明し、濃厚接触者の検査を進めたところ、12人(職員5人、入居者7人)の感染が確認されました。

 40代から100歳代で、軽症または無症状です。

 これまで38人にPCR検査を行っています。


 これまでのクラスターも拡大しています。
 ●浦河町立浦河第一中学校(浦河町)
  新たに生徒2人の感染が確認され、この関連の感染者は計11人になりました。


 ●北海道浦河高校(浦河町)
  新たに生徒1人の感染が確認され、この関連の感染者は計6人になりました。


 ●事業所(森町)
  新たに従業員1人の感染が確認され、この関連の感染者は計34人になりました。


 ●留萌市役所(留萌市)
  新たに職員1人の感染が確認され、この関連の感染者は計8人になりました。


 ●斜里町立はまなす保育園(斜里町)
  新たに職員等1人の感染が確認され、この関連の感染者は計22人になりました。


 ●市立根室病院(根室市)
  新たに入院患者2人の感染が確認され、この関連の感染者は計9人になりました。


【5月25日北海道発表分の感染者情報】
 ▼空知地方:12人
 ・月形町:1人
 ・非公表:11人

 ▼石狩地方:61人
 ・江別市:14人(中等症1人)
 ・石狩市:10人(中等症2人)
 ・千歳市:7人
 ・北広島市:4人
 ・非公表:26人(中等症1人)

 ▼後志地方:1人

 ▼胆振地方
 ・伊達市:2人
 ・室蘭市:1人
 ・苫小牧市:2人

 ▼日高地方:6人
 ・浦河町:4人
 ・非公表:2人
 
 ▼渡島地方:1人

 ▼上川地方:10人(中等症1人)

 ▼留萌地方:4人
 ・留萌市:1人
 ・非公表:3人

 ▼オホーツク地方:18人
 ・斜里町:3人
 ・非公表:15人

 ▼十勝地方:6人
 ・帯広市:4人
 ・非公表:2人

 ▼根室地方:2人
 ・根室市:1人
 ・非公表:1人

 ■千葉県:1人

 25日は新たなクラスターが札幌市の「障がい福祉サービス事業所」と4つの「医療機関」、函館市の「医療機関」で確認され、北海道内で計8つになりました。

 25日北海道内では、「変異ウイルスの感染者」が札幌市で2人、「変異ウイルスの疑い」が北海道発表分39人、札幌市143人、旭川市1人、小樽市5人の計188人確認されました。

 北海道内では、これで「感染」と「疑い」の合計は5367人となりました。

 459人中、173人の感染経路が不明で、重症者は前日から12人増え60人。札幌市は前日から5人増え過去最多37人となりました。北海道内での重症者数はこれまで最多だった第3波の2020年12月16日の37人を上回る過去最多の状態が続いています。

 北海道では5月16日に「緊急事態宣言」が発令されています。期間は31日までですが、政府は6月20日まで沖縄県を除く9都道府県を延長する方向で調整を進めています。

 緊急事態宣言に伴い北海道は、北海道全域へ「外出自粛」や札幌近郊と旭川市など10市町村で酒類やカラオケを提供する店の「休業要請」、1000平方メートルを超える集客施設の「週末の休業要請」などの対策を決め、協力を呼びかけています。

 北海道内の感染者は、計35328人となりました。
UHB 北海道文化放送

https://news.yahoo.co.jp/articles/7ef1711ce0f93ff16571d269ba41b41be0d8eab9


続きを読む

【北海道コロナ陥落】助けて…北海道のクラスター感染が止まりません

1:北海道コロナ陥落か

12人死亡 "過去最多"726人感染北海道 「保育園・小中高校・施設…」最多計11のクラスター判明

北海道発表分として、新たなクラスターが6つ確認されました。

北海道浦河高校(浦河町):5人
事業所(森町):32人
大谷菩提樹会「おひさま保育園」(帯広市):5人
芽室町立芽室西中学校(芽室町):7人
北海道千歳高校(千歳市):8人
浦河町立浦河第一中学校(浦河町):8人





【ネットの声】 誰もが予想できていた展開に、、、、。 銭湯は「黙浴」なんて貼られてるけど、めちゃんこ会話しまくってる常連たちいます。 思いっきり元気に話し込んでます。 不動産会社にいけば、「身近に陽性者いないから、コロナ禍の実感ないです。周りにいます?」と若い社員さん。 確信犯的なマラソンの開催と何に忖度しているかわからないライブの開催など、今の知事と市長は本当にダメだと思うわ・・ やはり、昨年の緊急事態宣言中とくらべたら、 車も普段と同じ、人流も多い 最近、学生の感染が目立ってる。 夕方になると、中学生はマスクなし大声をだしながら、バスケ、サッカー無症状がいたら感染してますね。家に帰り家族感染!

続きを読む

【北海道成人式会食クラスター】 成人式後の会食クラスター29人に

bc7ae3daf0cf1652f05614d0ecf21da1_t


1: 成人式後の会食クラスター29人に
道が10日に発表した新型コロナウイルス感染者で、空知管内で新たに18人(岩見沢市5人)が確認された。

2日に開かれた岩見沢市の成人式後の新成人による市内飲食店での会食で確認されたクラスター(感染者集団)では

新たに新成人10人の感染が分かり、このクラスターでの感染者は計29人となった。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/542235#:~:text=%E9%A3%B2%E9%A3%9F



続きを読む

「北海道さん五輪マラソンテスト大会強硬するもまん延防止措置法の要請」五輪マラソンテスト大会 「完全自粛」呼びかけでも沿道に観戦者

Opera スナップショット_2021-05-05_200530_twitter.com

1: 矛盾してない??北海道さん五輪マラソンテスト大会強硬するもまん延防止措置法の要請
毎日新聞 2021/5/5 12:20(最終更新 5/5 13:23) 399文字

https://mainichi.jp/articles/20210505/k00/00m/050/077000

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/05/05/20210505k0000m050084000p/9.jpg
東京五輪のテスト大会となる「札幌チャレンジハーフマラソン」で、スタートする服部勇馬(22)ら=札幌市で2021年5月5日午前9時50分(代表撮影)

 東京オリンピックのマラソンコースを使用したテスト大会「札幌チャレンジハーフマラソン」が5日午前、札幌市の大通り公園―五輪マラソン中間点で実施された。北海道でも新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化しており、東京五輪・パラリンピック組織委員会が沿道での「密」回避のため、観戦の「完全自粛」を呼び掛けたが、市街地を中心に沿道には観戦する人の姿が一定程度見られた。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/05/05/20210505k0000m050086000p/9.jpg
 東京五輪のテスト大会となる「札幌チャレンジハーフマラソン」のレース中盤で、力走する(左から)松田瑞生、一山麻緒ら。沿道で五輪開催に批判的なプラカードを掲げる人の姿も見られた=札幌市で2021年5月5日午前10時44分(代表撮影)

 沿道には「感染症予防のため、観戦自粛をお願いします」と書かれた看板を設置。沿道での「密」回避を注意喚起するため、約300人増やして約770人体制で対応したスタッフは「感染症予防のため、観戦自粛をお願いします」と書かれたプラカードを首からさげていた。



 一方で、沿道では「五輪ムリ 現実見よ」と五輪開催に批判的なプラカードを掲げた人の姿も。レースのテレビ中継では、沿道の女性が「オリンピック反対」と訴える声が聞かれた場面もあった。【小林悠太】

続きを読む

「浸食される大地」北海道160人感染確認 6人死亡 変異型94人疑い

541_1
1: 新たなクラスターも発生の北海道 GWをのりこえられるか!?
 24日、北海道では新型コロナウイルスに新たに160人の感染と6人の死亡が確認されました。感染者が150人を超えるのは3日連続です。
 このうち札幌市は110人で感染経路が分からない人は41人です。旭川市が8人、小樽市が4人、函館市はゼロ人です。振興局別では石狩が19人、オホーツクが5人、上川が4人、空知が3人などとなっています。
 変異ウイルスの疑いは札幌の66人を含む94人です。
 亡くなられた6人はいずれも札幌市で、70代から90代の男女です。
 札幌市内の高校で生徒7人の陽性が確認され、新たなクラスターに認定されました。7人はいずれも軽症か無症状ということです。濃厚接触者74人の検査が進められています。
HTB北海道ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a0004cfcb44fff864de922216dad63f90411c1e

24:
>>4
増えてるし相変わらず病院と施設クラスターが多いし
今まで落ち着いていたすすきの関連まで出てきた
27日から時短するそうだけど間に合わずに大阪化するかも

8:
やべーな、本格的に来た感じだ
じりじり追い詰められてきてる

続きを読む
最新コメント
記事検索
QRコード
QRコード
タグ絞り込み検索