クラスター速報

イベントや渋滞などをまとめるブログです。

クラスター(集団)に関する事件や話題をまとめるブログです。 新型コロナウイルス集団感染、渋滞、行列、混雑情報など。

休校

「2年間何やってたの!?」オンライン授業整備が進まない教育現場。公立1000校超が休校 オンライン整備急務、文科省

ef7cdc7f1ea9ab1ed7925601eca55971
1: 「2年間何やってたの!?」オンライン授業整備が進まない教育現場。公立1000校超が休校 オンライン整備急務、文科省

※日本経済新聞、文科省調査(1/26時点、全国公立35443校(幼稚園、小・中・高校、特別支援学校)、域内教育委員会が把握している学校数を都道府県教育委員会が集計)、2/4公表

公立1000校超が休校 オンライン整備急務、文科省調査
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0471Y0U2A200C2000000/

2022年2月4日 17:02 (2022年2月4日 20:26更新)

新型コロナウイルスの影響で、1月下旬時点で全国の公立学校の3.1%にあたる1114校が臨時休校していたことが4日、文部科学省の調査で分かった。今回の第6波は子どもへの感染拡大が目立つ。オンライン学習の環境整備など学びの保障に向けた取り組みが引き続き求められる。

学校単位での休校状況を調べたのは初めて。公立小中高校や幼稚園など計約3万5千校を対象に1月26日時点の状況を調査した。

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1560177004022022000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=280&h=370&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=2f73f27783507014f0f92ef01db31ca7

末松信介文科相は4日、学校の感染対策に関し「合唱や管楽器の演奏など、感染リスクの高い教育活動は基本的に控えてほしい」と語った。文科省は同日付で全国の教育委員会などに同様の要請を通知。部活動の練習試合や合宿の自粛も求めた。一方で休校については「慎重な検討が必要」とした。

同日時点で休校していた学校は、小学校653校(3.5%)、中学校219校(2.4%)、高校127校(3.6%)、幼稚園75校(2.6%)だった。全体の13.3%にあたる4727校で学級閉鎖や学年閉鎖が実施されていた。

都道府県別で休校の割合が最も高かったのは島根県(109校、27.2%)で、大阪府(173校、9.4%)や鳥取県(18校、8.8%)も多かった。東京都は0.7%に当たる15校で、地域間でばらつきがみられた。

文科省担当者は「自治体が各地の実情に合わせ休校基準を定めていることが背景の一つとみられる」と話す。

休校や学級閉鎖の場合、重要になるのがオンライン学習の環境整備だ。1人1台端末が配備されている小中学校を調査したところ、95.2%が自宅へ持ち帰れる状況だった一方、「準備中」と回答した学校も小学校で1450校、中学校で960校あった。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

95.2%が自宅へ持ち帰れる状況だった一方、「準備中」と回答した学校も小学校で1450校、中学校で960校あった。


続きを読む

【兵庫 教諭コロナ隠蔽】小学校教諭がコロナ陽性発覚後に授業 「自ら出勤できると判断」 大炎上中!

Opera スナップショット_2021-09-02_120250_www.photo-ac.com
1: 小学校教諭がコロナ陽性発覚後に授業 「自ら出勤できると判断」 
小学校教諭がコロナ感染判明後に授業「自ら出勤できると判断」 兵庫
毎日新聞 2021/9/1 18:55(最終更新 9/1 23:44)

 兵庫県尼崎市教委は1日、市内の小学校の教諭が、新型コロナウイルスの感染判明後に出勤して授業をしていたと発表した。市教委はこの教諭が勤務する小学校を3日まで臨時休校とした。

 市教委によると、教諭は8月25日に38・8度の発熱があり、医療機関を受診。抗原検査の結果、新型コロナの陽性が確定した。その後、体調不良などを理由に勤務はしなかったが、30日朝に出勤し、昼まで始業式や担任のクラスで授業を行った。保健所が同日夕、教諭と連絡が取れないことから市教委に連絡し、感染が発覚。学校が夜にメールで保護者らに通知した。教諭は「体調が改善したので、自ら出勤できると判断した」といった趣旨の説明をしているという。
https://mainichi.jp/articles/20210901/k00/00m/040/269000c

最新のコロナ情報は【人気ブログランキングへ】
続きを読む

【これはひどい。大惨事になるのでは⁉】萩生田文科相「一斉休校は考えていない」。感染防止策を徹底しながら授業を続けるのが重要 そんなに学校大事?

ef7cdc7f1ea9ab1ed7925601eca55971


1: 萩生田文科相「一斉休校は考えていない」。

https://this.kiji.is/755617086795939840?c=39550187727945729

萩生田光一文部科学相は16日の閣議後記者会見で、各地で新型コロナウイルス変異株の
感染が急拡大していることへの学校の対応について、感染防止策を徹底しながら授業を続けるのが
重要だとして「一斉休校は考えていない」と強調した。

萩生田氏は、感染力が強いとされる変異株には一層の注意が必要と指摘した上で
「自治体丸ごとの休校は影響が大きい。(各自治体が)慎重に判断すべきだ」とも述べた。

続きを読む
最新コメント
記事検索
QRコード
QRコード
タグ絞り込み検索
タグクラウド