
1: ラムダ株とっくに日本へ侵入
「ラムダ株」新たに2人 ペルーから入国、無症状―厚労省 https://t.co/yz3gPDfzv6
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) August 24, 2021
デルタ株、ラムダ株、おいちょ株。風邪のウィルスを永遠に解析して名前付けて遊ぶんですか??😆 pic.twitter.com/hVm0joRJ0k
— Transporter (@retopsnart) August 19, 2021
ラムダ株、首相報告は3週間後 - 7月に五輪関係者で判明https://t.co/FRNrVqNGdU
— 共同通信公式 (@kyodo_official) August 26, 2021
7月23日の時点で五輪関係者がラムダ株に感染した事を把握していたにも関わらず、ラムダ株感染者の存在を隠蔽して東京オリンピックを開催した事は絶対に忘れない。#自民党のしたこと絶対に忘れない pic.twitter.com/t26ojlF9OL
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) August 25, 2021
【ラムダ株の接触可能性 共有漏れ】https://t.co/Iph1vHjFt4
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 18, 2021
厚生労働省は、コロナ変異株「ラムダ株」の感染が国内で初確認された東京五輪関係者と飛行機内で濃厚接触した可能性のある人のリストを、関係自治体や大会組織委員会と共有しないミスがあったと発表した。メール送信を忘れたという。
またか。このタイミングで南米から入国する(できる)人って、まあパラリンピック関係だよね。今度は終わる前に発表しましたって?問い合わせでもあったんですかね。
— shinoda soshu (@ssoshu) August 24, 2021
https://t.co/TtVF8MKhNB
すでに都内感染は9割以上がデルタ株に置き換わった、と報道。次の脅威はラムダ株だ。そのラムダ株の初上陸はペルーからの五輪関係者。これが日本で拡大したら、五輪強行開催が原因といわざるをえない。
— 上野千鶴子 (@ueno_wan) August 21, 2021
厚労省 ラムダ株への感染 濃厚接触者の調査リスト送付せず #nhk_news https://t.co/1zvmZBcBsH
— NHKニュース (@nhk_news) August 18, 2021
続きを読む「検査数も水際もスカスカ…冬なら致命的」ラムダ株の追跡不十分、政府は五輪に『忖度』して非公表に?
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) August 21, 2021
東京新聞 TOKYO Web https://t.co/KGksuSx0XM