クラスター速報

イベントや渋滞などをまとめるブログです。

クラスター(集団)に関する事件や話題をまとめるブログです。 新型コロナウイルス集団感染、渋滞、行列、混雑情報など。

コロナ変異株

「ザル速報」政府が徹底していると言っていた入国検疫ザルだった!コロナ待機の入国者、毎日300人以上が行方不明

12fab5d18ee33fd7fb1a2ec1172fd0a2_t


1: 実際インド変異株は侵入しましたからね
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
入国後の誓約不履行、1日3百人 コロナ対策、14日間の位置確認

 新型コロナウイルスの水際対策で、政府が3月末から実施している全入国者へ
の入国後14日間の位置確認を巡り、誓約場所での待機が確認できなかったり、
離れた場所にいたりする人が多い日で1日300人超に上ることが1日、厚生労働
省などへの取材で分かった。

 同省や業務委託を受けた医療サービス会社によると、14日間の健康観察期間
中で、1日1回の位置確認が必要な人は平均約2万4千人。うち誓約場所での待機
を確認できないといった人は毎日約200~300人に上る。内訳は「報告が来ない」
7割、「誓約の場所から数キロ離れている」3割だった。
----------
https://this.kiji.is/761143377954619392


続きを読む

【コロナ変異型感染】5割超える「全国的に置き換わっていく」…感染力は地域でバラつき 大阪1・29倍、東京1・53倍、埼玉1・68倍

images (2)


1: 大阪1・29倍、東京1・53倍、埼玉1・68倍
 新型コロナウイルス対策を検討する厚生労働省の助言機関は27日、感染力が強いとされる変異ウイルスの割合が全国で5割を超えるなど上昇傾向を続け、「変異型に全国的に置き換わっていくことが予想される」との見解を示した。

 厚労省によると、感染力が強いとされる「N501Y」の変異型の抽出検査で陽性となった人の割合は、18日までの1週間で、全国で5割を超えた。大阪、京都、兵庫、奈良では8~9割を占め、東京で約4割、愛知で約6割となった。

 昨年12月に空港検疫で見つかって以来、「N501Y」の変異型に感染した人は、26日時点で全国で9332人となった。前週から1・8倍に増えている。

 また、国立感染症研究所の分析で、N501Yの変異型は地域によって感染力が異なることが示された。26日時点の推定値では、従来型のウイルスに比べて大阪では1・29倍、東京では1・53倍、埼玉では1・68倍となった。懸念されている子どもへの影響については、年代別にみて「15歳未満で明らかに感染拡大している傾向は見られていない」とした。

 一方、助言機関は全国で新規感染者が増加したことに伴い、「重症者が急増し、死亡者も増加に転じている」と指摘。高齢者に感染が拡大すれば、重症者数がさらに増加する可能性が高いとの危機感を示した。

讀賣新聞 2021/04/28 01:18
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210427-OYT1T50226

続きを読む

【進撃のN501Y変異株】東京都 変異ウイルス「N501Y」245人感染確認 過去2番目の多さ

24458992_194x291


1: 進撃中!!
NHK(2021年4月27日 21時49分)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210427/k10013001781000.html

東京都内では27日、これまでで2番目に多い245人が感染力が強い「N501Y」の変異がある新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。都内では初めて小学校でのクラスターも確認されていて、変異ウイルスの感染が広がっています。

都によりますと、27日新たに感染が確認されたのは、10歳未満から80代までの男女合わせて242人と、年齢が分かっていない3人の合わせて245人です。

1日に発表される人数としては、これまでで最も多かった今月22日の257人に次いで2番目に多く、変異ウイルスの感染が拡大しています。

245人の年代別は、
10歳未満が6人、
10代が28人、
20代が75人、
30代が52人、
40代が29人、
50代が29人、
60代が9人、
70代が9人、
80代が5人、
わからない人が3人です。

また、245人のうち、感染経路がほぼ特定されているのは28人で「施設内」が13人、「家庭内」が9人「職場内」が2人などとなっています。

このうち施設内では、小学校で児童7人の感染が確認されました。

都内で変異ウイルスによる小学校でのクラスターが確認されたのは初めてです。

これで都内で変異ウイルスの感染が確認されたのは、合わせて1607人となっています。

このうち死亡したのは2人です。

続きを読む

【変異株やばすぎ】変異株の重症化率5.5%、従来型は1.6% 感染研

images (2)

1: 本当だったら変異株やばすぎでしょ!!
変異株の重症化率5.5%、従来型は1.6% 感染研

 国立感染症研究所は23日、新型コロナウイルスの変異ウイルスについて、重症化する割合は5・5%だったとの調査結果を公表した。
 従来株の約1・6%よりも高いものの、症例が少ないことや入院時の重症度を考慮していないことなどから、変異株の方が重症化率が高いと結論付けることは難しいとしている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

朝日新聞デジタル 4/23(金) 21:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/43352d1559c1479bef9848fae1c132c8e70633d4

続きを読む

【絶望速報 ウイルスオリンピック開催】インド二重変異株、国内で5件確認 日本上陸へ😇

c391182a50cc9eb3a144b1d434514cc9


1: ウイルスオリンピック開催
 加藤勝信官房長官は22日の記者会見で、一つのウイルスで二つの変異が起きる新型コロナウイルスの「二重変異株」が日本国内でこれまでに5件確認されたと明らかにした。「情報収集と評価分析を進め、水際対策や監視体制を強化して感染拡大防止を徹底したい」と述べた。二重変異株はインドで見つかった。強い感染力や免疫をかいくぐる可能性が指摘される。
https://this.kiji.is/757891323792588800

続きを読む
最新コメント
記事検索
QRコード
QRコード
タグ絞り込み検索
タグクラウド